アムステルダム 交換留学生のブログ

留学ってどんなこと? オランダってどんな国? まちづくりに興味あるかも! っていう人向けのブログ

22, -オランダの食生活③と英語-

 

Hoi!

 

 

色々あって少し更新が遅れているkenです!マイペースにやっていければと思います~

 

 

さて、今回は

オランダの食生活③ ~お菓子編~
オランダ人の英語

について書いていきたいと思います!

 

 

 

オランダの食生活③ ~お菓子編~

さてさて、オランダの食生活編もラストです。以前の主食編・主菜編はこちら↓

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

 

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

 

さて、今回はオランダで有名なお菓子について紹介します!

 

先日も一緒にご飯会を開いたオランダ人buddyによると

 ・drop
 ・stroopwafel
 ・pepernoten
 ・spekjes

といったものが有名で、私もオランダ土産を調べた際、紹介されているのをよく見ます。以下はそれぞれの説明です!

 

 drop

名前は飴ですが、実際はグミと飴のミックスのような感じです。歯ごたえがあり、食感は固めのハイチュウに近いかもしれません。なぜか黒い色をしていて、少し食べるのが怖いなと思っていましがやはり味は…お察しです。色々な種類がありますが、私が食べたものは黒糖をさらに濃くしたような味/においが強烈でした。ネットでレビューを見たところ、少なくとも日本人の口には合わないことが多いようです。

f:id:studyinnetherlands:20191008202124j:plain

これがそのdrop

f:id:studyinnetherlands:20191008202117j:plain

dropの見た目

色々と調べてみると、塩化アンモニウムを使っていることが特徴だということがわかりました。「そんなん食べて大丈夫なん…?」と思いましたが、オランダ人はこの飴が大好きらしいのでおそらく大丈夫なのでしょう(笑)。ちなみに塩化アンモニウムは、フィンランドで売られている有名な飴・サルミアッキでも使われているらしいです。

 

 ・stroopwafel 

これはオランダに来てから初めて知ったお菓子ですが、オランダのお菓子の中では一番美味しいと思っています。クッキーのような薄い生地にハチミツ(?)のようなものが包まれていて、とても甘いお菓子です。オランダに来たらこれをお土産にすることをオススメします。

f:id:studyinnetherlands:20191008202130j:plain

大きさは7-8cm
 ・pepernoten

先日の記事でお伝えしたsinterklaasのイベントの時に食べられることの多いお菓子がこちら、pepernotenです。

 

味はほぼシナモンクッキーです。一口サイズの丸い形のものなので、その点が普通のクッキーとは違いますが、それ以外は完全に同じだと思います。食べやすくて美味しいです!

 

 ・spekjes

マシュマロです。実はオランダではまだ食べたことがありません。食べたらどんな感じだったか書きます!

 

 

オランダ人の英語

今まで近隣数カ国を訪れました。そのときの滞在中の経験から、英語が話せる人がここまで多い国はそうそうないんじゃないかと感じています。

 

もちろん首都であるアムステルダムにいるからかもしれません。オランダ国内でも地域によって差はあると聞きました。しかし、カフェやスーパーの店員さん、駅のスタッフ、道がわからなくて聞いた道端のおじさん…などなど、ほぼ全ての人が英語で聞いたら英語で返してくれるし、見てわかる通りアジア人なので、お店では基本的に英語で対応してくれます。

 

テレビではイギリスのBBCが見られるようになっていて、学校で教わるのも基本はBritish English。大きい都市にはBilingual Primary Schoolというのもあって、授業の半分が英語で行われる小学校もあるらしいです。小さい時から英語に触れる環境が揃っていること、すぐに英語切り替えられる親を見て育っていること、オランダ語と英語の単語や語順が似ていること…などがオランダ人の英語の流暢さに寄与していると考えられます。

 

アクセントが全く無いかと聞かれると、そうではありません。自分もネイティブではないのではっきりとしたことは言えませんが、なんとなくオランダ語訛りがあると感じています。例えば、butやaboutなどです。bの発音の破裂音が少し強かったり、tの音がdに聞こえたりします。

 

また、授業中に先生が「英語の単語だとなんだっけ?」と私たちに聞いてくることもしばしばあります。「オランダ語だとアレだけど、英語は思い出せない」みたいなことを言っていたのでそういうこともあるみたいです。

 

何がともあれ、非ネイティブ圏でありながらも、英語はほぼどこでも/誰にでも通じるのがオランダの良いところです!

 

 

まとめ

そんなわけでオランダの食生活と英語でした!

 

今日はこれからフィールドワークに行ってきます。雨よ降るな~~!

 

それでは!

 

Dank u!

 

21, 日記 9/23〜

 

Hoi!

 

 

天気に悩まされているkenです!本当にずっと曇りとか雨なので晴れた日が恋しくなります~

 

 

今週の日記です~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

・授業&フィールドワーク
・突然のフランス旅行
POLO

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

フィールドワーク

前にも書いた通り、授業でフィールドワークをやっています。シンガポールからの留学生とペアを組み、街中で観察したことやテキストから答えを導き、Questionに答えていくという授業です。

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

今週は「自分たちの好きなタイミングで一緒にフィールドワークをやってこい」という指令が出たので、火曜日の午前に予定を合わせて行ってきました。

 

行った先はAmstel駅周辺のAmstel川と小運河でした。今回面白かったことは、「セルフィーを撮れ」という課題が出ていたことです。学生がきちんとフィールドワークをしているのか確認するためのセルフィーだったようです(笑)。

 

終わってからはカフェに行って、色々おしゃべりしながら答えを作成しました。自分の英語の添削までしてくれる、とてつもなく優しいパートナーに感謝感謝です。 

f:id:studyinnetherlands:20190930194433j:plain

カフェでの一コマ

 

 

突然のフランス

以前から行きたいと思っていたストラスブールコルマールという街に行ってきました。決まったのは出発日の前夜だったのですが、思い立ったらすぐに行けるのが留学中のいいところでもあります。

 

コルマールは「ハウルの動く城」や「美女と野獣」のモデルになった街として知られる小さな街です。「コロンバージュ」と呼ばれる特徴的な木組みの建築が有名で、以前支配していたドイツの影響が色濃く残っています。

f:id:studyinnetherlands:20190930194718j:plain

コルマールの街並み

 

ストラスブールに行きたかったのは、以前読んだ都市学の本で出てきていたからです。人口は30万人に満たない地方都市ではありますが、トラムが四方八方に整備されており、どこからでも中心街にアクセスできることから「住みやすい都市」としてよく事例が紹介されています。

 

実際、トラムやバスで移動しやすく、コンパクトにまとまった良い街でした。留学中にこういった事例を自分の目でたくさん見ておきたいです!

 

 

Polo

昨日友達とランチに出かけたときに、Rijksmuseumの近くの広場でPoloをやっていました!馬に乗りながら地面の上のボールを操りシュートを打つ競技で、洋服メーカーのPOLOのマークのやつです。

f:id:studyinnetherlands:20190930194330j:plain

ルールも簡単で面白い!

 

そんな競技日本で見たことがなかったので(そもそも知らなかった)、目の前で迫力のあるプレーを見られて良かったです!

 

 

まとめ

今日で9月も終わります。

 

最近、英語の勉強をしたくないと思ってしまう瞬間があるので、10月は自分に甘えずにやっていければと思います。

 

テストもあるので忙しい1ヶ月になりそうですが楽しみます!

 

それでは!

 

Dank u!

 

20, -オランダの食生活②とsinterklaas-

 

 

Hoi!

 

 

寮の隣のジムでラグビーW杯屈指の好カード、ウェールズ vs ワラビーズを見ながらブログを書いているkenです!

 

 

昨日は日本が強豪アイルランド相手に見事に勝利し、日本はさぞ湧いていることと思います。うらやまし(笑)。

 

 

さて今日は

オランダの食生活②  ~主菜編~
オランダの文化シンタクラース

について書きます!

 

 

 

食生活②  ~主菜編~

①の主食編はこちら↓

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

 

さて、主食編は以前書いた通りですが、オランダ人はメインディッシュに何を食べているのでしょうか??

 

これは自分もオランダに来る前から不思議に思っていました。イタリア=ピザ・パスタのように、有名なオランダ料理なんて聞いたことがなかったからです。

 

 

そこで、オランダ人buddyと長い間オランダに住んでいる友達に聞いてみました。

 

 

①質素な料理

結論から言うとこうなります。正直言って、オランダの代表的な料理はありません!オランダの有名な「食べ物」はない事はないですが、一般的な傾向として、「料理」には特に頓着しないようです。なので、ここで扱っているような、主食・主菜・副菜という分け方は的確ではなかったかもしれません😅

 

地域にもよりますが、一般的に、「朝・昼はパンやサンドイッチなど調理が必要ないものを食べ、夜に温かい食事をとる」というような習慣だそうです。温かい食事というのは、簡単な炒め物程度の肉料理、スープなど。それでも多くはワンプレートで済まされるようで、日本のようにバリエーション豊かな食事とはならないようです。

 

 

②bitterballen

強いて言うならこれだそうです。フリー画像があったので貼っておきます。

f:id:studyinnetherlands:20190929180308p:plain

bitterballen

 

見た目は丸いコロッケですね。じゃがいもではなく小麦粉、中に一口サイズのゴーダチーズを入れることが特徴的で、ほかはほぼコロッケと同じものを使っています。

 

主菜になることもあるようですが、おつまみとして食べられることも多いようです。実際、バーに行ったときにおつまみとして出されました。

 

 

※お肉の値段と生産

ちなみにですが、おおよそのお肉の値段を高い順で見てみると、牛=鶏肉>豚肉となっている傾向があります。日本と違うのは、鶏肉が豚肉より高いことです。

 

日本で鶏むね肉といえば、自分からすれば安いお肉の代名詞のような存在でしたが、こちらでは、鶏むね肉100gあたり€1=およそ120円くらいすることになります。

 

以下のサイトによると、食用肉の飼養頭数は豚肉が肉用牛と比べてはるかに多くなっていることがわかります。これが理由で、豚肉がリーズナブルな価格で手に入るようです。

http://dutch-agri.jp/meat.html

 

 

少し脱線しましたが、そんなわけなので副菜編は飛ばして、次回は有名なお菓子について書きたいと思います~。

 

 

オランダの文化Sinterklaas

スペインからsinterklaasがお菓子を持ってやって来て、彼がサンタのように子供たちに配ってまわるというイベントで、12月の第一週に行われるそうです。

 

初めて聞いた時は「サンタクロースじゃないの??」と、教えてくれた友達に確認してしまいました(笑)。実際のところ、Sinterklaasはサンタクロースの原型になったとも言われるお祭りでもあるようなので、似ていても当然ですね。

 

このときに食べるのが、オランダのお菓子編で紹介するpepernotenです。シナモンのような味のする丸いクッキーです。好き嫌いが分かれそうな味だと感じました。

 

12月にこのイベントがあるので、その時にまた詳しくお伝えしたいと思います!

 

 

まとめ

そんな感じで主菜編とsinterklaasでした!

 

これから友達とアップルパイを食べに行ってきます!

 

それでは!

 

Dank u!

 

 

 

19, 金銭感覚とオランダ語

 

 

Hoi!

 

 

カナダ人ルームメイトに冗談で”Don't you miss Tim Hortons??”て聞いたらウケたので嬉しかったkenです!

 

 

 

今回は

金銭感覚のギャップ
オランダ語の面白いところ

について書きます!

 

 

 

 

金銭感覚のギャップ

これはオランダに来た当初から感じていました。というのも、だいたい120円がこちらの1ユーロにあたります。日本人的な感覚でいうと、1ユーロの”1”という数字がすごく小さいように思えてしまうんです。なので、「1ユーロ!めちゃ安いやん!」と安易に思っていました。他の例をあげるとすれば、600円と5ユーロです。感覚的に5ユーロの方が安いと思ってしまいませんか??実際パッと見で、一番大きい数字が6と5だったら絶対5ユーロは安いと思ってしまうはずです。しかも、その下にゼロがついていない分、「ま、いっか」と思ってしまっていた自分がいました。

 

おかげで今、カードの請求を見て驚愕しています。ヨーロッパに留学する方は気をつけてください。こわ。

 

 

オランダ語の面白いところ

今、オランダ語を基礎クラスで学習中です。その中で、面白いなと思ったことがあるので簡単にまとめます。

 

・発音

まだ全然慣れてないので今のところ一番難しいやつです。vはf、wがv、jはyの音で、rは巻舌気味、gとchは喉を震わせるような感じの音です。

 

単語自体は英語と似ているので、英語読みしてしまうのですがちょっと違います。基本は全てローマ字読みです。例えばweek。”週”という意味はオランダ語でも同じです。しかし、発音すると”ウィーク”ではなく、”ヴェーク”になります。weekを見たら”ウィーク”と読むようにインプットされているので、英語っぽく発音しようとすると「???」ってなります。

 

・数字の読み方

ヨーロッパの中の他の言語は知りませんが、おそらく特殊です。20までは英語と同じようにそれぞれの単語があります。問題はそこから先です。例えば”54”の場合、英語ならfifty-fourと5→4の順で大きい方から読みます。が、オランダ語だとvier en vijftigと4→5のように、一の位から読むんです。ごちゃごちゃします。

  

・時間の考え方

なんでやねんと思ったこと第1位です。7:30と言うときに、オランダ語では8:00の30分前と考えます。「いや7:00の30分後って考えた方が楽でしょ!」って心の中で叫んでいました。これに加えて、時間ではなく分を先に言うのでこれもまた少し違っていて慣れるのに苦労しています。言語なので仕方ないのですが(笑)

 

 

こんな感じで、オランダ語と格闘中です。

 

 

まとめ

オランダの食生活についてはまた近いうちにアップロードします!

 

何か気になることなどあればコメントでお願いします!

 

それでは!

 

 

Dank u!

 

 

 

18, 日記  9/15~

 

Hoi!

 

 

日本では全然見ていなかったNetflixにハマり始めたkenです!

 

 

今週あったことをまとめます~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・ダッチパンケーキ
・buddy picnic
・バールレナッサウ
・1泊2日のベルギー旅行
・ポストカードを書いてみた

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ダッチパンケーキ

日本でパンケーキといえば、アイスクリームやホイップクリームがのった分厚いものを思い浮かべると思いますが、オランダでは違っています。先日、それを友達と食べに行ってみました。正直なところ、こんなに違うとは思っていませんでした。

 

私たちが食べたものは、ひとつは鶏肉の炒め物と野菜のセット、もうひとつはワッフル&アイスクリームでした。

f:id:studyinnetherlands:20190923154651j:plain

これがそのパンケーキ

運ばれてきて思ったことは「薄い!でかい!」です。写真ではわかりづらいかもしれませんが、厚さはだいたい5mmくらいで、大きさは30cm弱くらいありました。男二人で行きましたが、かなりのボリュームで満腹になりました。

 

先に述べたように、味付けも少し違っていて、オランダではベーコンや野菜をのせることもあります。日本のように必ずしもスイーツではなく、こちらでは肉などと食べることもあります。塩味とパンケーキのマッチングは予想よりもはるかに良く、とてもおいしかったです。

 

 

buddy picnic

オランダ人学生と留学生との少人数グループ、通称Buddyでのピクニックがありました。今回は料理を1人1品持参とのことだったので、自分は肉じゃがを作りました。「日本人なら誰でも知ってる日本食だよ~」と紹介すると、みんなおいしいと言ってくれ、日本食について興味をもって聞いてくれたので嬉しかったです。今度はまた違う料理に挑戦して、振る舞えればいいな~と思います。

 

 

バールレナッサウ

どこだよそれって思う人が大半だと思うので、簡単に説明します。バールレナッサウはオランダに存在する、ベルギーの飛び地が点在するエリアです。アムステルダムからは2時間くらいかかります。木曜日をあまりにも怠惰に過ごしてしまったので何かせねばと思い、金曜日に行ってきました。

f:id:studyinnetherlands:20190923154624j:plain

オランダ/ベルギーの国境線

色々な場所に国境があり、いつ国を超えたのかわからない場所がいくつもありました。歴史が関係しているようです。

 

 

1泊2日のベルギー旅行

週末はアジアの友達と一緒に、ベルギーのゲント・ブリュッセルに行ってきました。

 

ワッフル、チョコ、ワッフル、チョコという感じでたくさんスイーツを食べたので(むしろそれしかしてない)、今日以降ジムに行ってしっかり消費したいと思います。

f:id:studyinnetherlands:20190923154638j:plain

お店にいた小便小僧とワッフル

観光に関しては、いずれもあまり見るところがなかったような気が…まぁいいでしょう。

 

 

ポストカードを書いてみた

アムステルダムで買ったポストカードを日本宛に送ってみました。先週出したのでそろそろ届くといいのですが…。

 

まだまだ余っているのでこれからも少しずつ書いていきたいと思います。

 

 

まとめ

そんなこんなでまた1週間経ちました。

 

日本にいた時には感じることのなかった、高揚感・ドキドキ感を留学し始めてから感じています。感謝の気持ちを忘れず、これからも引き続きがんばります。

 

それでは!

 

Dank u!

 

17, -オランダでの食生活と授業-

 

 

Hoi!

 

 

寮の真上を飛行機がバンバン通過していて少し騒音に困ってるkenです!

 

 

今回は

・オランダの食生活 ~主食編~
・自分の受けている授業

について書きたいと思います!

 

 

 

オランダの食生活 ~主食編~

前に簡単にまとめたことがありますが、もっと詳しく見ていきます。

以前の記事はこちら↓

studyinnetherlands.hatenablog.com

 

 

こちらの食生活は基本的に米以外のもので成り立っています。特に、パン、パスタ、ジャガイモが主食で、肉が主菜となることが多いです。今回は主食を見てみます。

 

パンは一枚あたり1cm未満の薄切りのものがメインです。食パンのような白いパンもありますが、多くはこげ茶や黒色で、中にナッツのようなものを含むものが多いように感じます。また、クロワッサン、フランスパン、オリーブパン、セサミパン、ワッフルなど食パン系以外のものも広く売られています。日本よりパン文化が強いでしょう。

 

日本と同じようにジャムやハム、チーズなどと一緒に食べますが、オランダ特有のものといえばチョコです。チョコソースではなく、2~3mmのポロポロのチョコをたくさんふりかけて食べるのです。先週買って食べてみたところ、食べている途中に落ちるのが難点ですが、とても甘くておいしいです!ヌテラを固めたような味なので嫌いな人はいないでしょう。

f:id:studyinnetherlands:20190916060613j:plain

どうやらこの下にバターを塗るのが正解らしい

 

パスタもパンと同様、オランダ人の主食です。ルームメイトのカナダからの留学生はいつもパスタを食べています(笑)。ですが、ペンネなどがメインで、麺ではないタイプのものが多いです。500gあたり€1以下なので日本と同じくらいリーズナブルで、味付けはトマトソースが主流です。

 

ジャガイモに関してはまだあまり食べたことがありません…。ハッシュドポテトやマッシュポテトにして食べているイメージがあります。スーパーでは3kg、5kgとまとめて売られています。

 

米が全く手に入らないのかと聞かれるとそうではありません。タイ米のみならず日本で食べるような米もスーパーで売っています。自分は炊飯器を持っていないので、コメを食べたくなったら、調理済みナシゴレン(タイ米炒飯)を買って食べています。€4/kgくらいだったと思うのでかなりリーズナブルです。他にチャイニーズヌードル(焼きそば)のようなものもあったと思います。

 

主食に関してはこんな感じでしょうか。そのうち主菜編をまとめます~。

 

 

自分の受けている授業

今のピリオドは2つの授業を受けています。Amsterdam Historical IntroductionとBasic Dutchです。

 

AHIはアムステルダムの歴史と発展を学ぶ授業で、月曜/レクチャー・火曜/エクスカーションという日程です。

 

レクチャーは先生が話すのがメインですが、エクスカーションは授業内で扱った、市内の歴史的に重要な場所を実際に訪れるフィールドワークがメインです。iPad持参で街へ繰り出し、写真などを撮って課題をこなしていくこの授業は、日本でも今まで受けたことがないタイプなのでとても面白いです!ただ、毎週課題のリーディングに追われています(笑)

 

オランダ語は毎週月・木曜日の18時から2時間半みっちり学習します。アクティビティが多めで、「この表現を言ってみよう」とか「こういうフレーズがあるから隣の人と文章を作ってみよう」というような感じです。

 

日本で英語を学んだときのような文法の説明はほとんど無く、やるとしても最後の5分くらいでパパっとやって終わりにしてしまいます。本当にひたすら話す・ワークなどのアクティビティです。言語を英語で学ぶなんてやったことがない上、まったくオランダ語の基礎知識がないので少し大変ですが、なんとか食らいついていけるようにしたいです!

 


まとめ

オランダの主食と今の授業はこんな感じです!

 

明日はベルギーの飛び地、バールレ・ナッサウに行ってみます! 

 

それでは!

 

 

Dank u!

 

 

16, 日記 9/9〜

 

 

Hoi! 

 

こっちに来てから1ヶ月が経とうとしているkenです!

 

本当にあっという間でした。こうしてどんどん過ぎて行くんだなぁと少し寂しい感じもします。

 

 

今週のまとめです!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 ・授業
 ・アムステルダム散策
 ・2回目のデン・ハーグ
 ・友達とご飯

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 授業

こっちに来て初授業でした。今受けている授業に関してはまた近いうちにまとめますが、今はアムステルダムの歴史の授業とオランダ語を受けています。

 

歴史の方は、先生の話に完璧についていけたかと聞かれると自信はないですが、前の週にしっかり予習していた甲斐あって全くわからなかったわけではありませんでした。その点はよかったと思います。

f:id:studyinnetherlands:20190916062438j:plain

エクスカーション後のタピオカ €3

 

オランダ語は正直よくわかりません(笑)。単語は英語に似ているものもあるので、覚えてしまえばそこまで難しくはありませんが、発音が難しいです。日本語には無い、喉から出すような音があります。これから頑張ります。

 

 

 アムステルダム散策

時間があったのでアムステルダムの市街地を散策してみました。活気がありつつも、歴史を感じさせる雰囲気を持ち合わせているので本当にいいところだなぁと思います。運河も綺麗だし。今度はゆっくり夜景を見たいです。

f:id:studyinnetherlands:20190916062409j:plain

運河

 

 2回目のデン・ハーグ

今日はESN(留学生対象にイベントを開いている団体)の行事に参加し、デン・ハーグに行ってきました。デン・ハーグに行くのは2回目です。前回行けなかったところを中心にシンガポールスウェーデンの友達とまわりました。二人の話を聞くのが面白くてとても楽しかったですが、やはり英語力の無さを痛感しました。ペラペラ話せるになるにはまだ少し時間が必要そうです。

 

 

 友達とご飯

今週はついに日本食に手を出しました。ラーメンです。「うまいもん」という日本食料理店がアムステルダムにあり、そこへ行きました。ラーメン一杯のお値段はなんと€14…。下手したら日本で2杯食べれるくらいでしたが、久しぶりにラーメンを食べられたので大満足です。

 

あとは同じ大学からヨーロッパに留学中の先輩が遊びに来てくれました。一緒に飲みに行って日本語で近況報告ができ、安心しました。前にも書いた通り、VUには日本人が少ないのでこうした仲間がいると心強いです。留学するときにはこうした留学仲間を見つけておくといいでしょう。

 

 

 まとめ

授業が始まってようやく1週間の流れが掴めてきました。引き続きどんどん新しいことにチャレンジしていきたいと思います!

 

それでは!

 

Dank u!